グレンツェングレンツェン
ピアノコンクール

大人のピアノコンクール
大人のピアノコンクール

『要項・特徴』

開催日時 『 2025/10/4(土) 』

開催会場 大阪『 住友生命いずみホール 』

申込期間 郵送受付『 8/25(月)~9/1(月) 』 Web受付『 8/25(月)~9/5(金) 』

大会のテーマ『音楽が紡ぐ、希望の灯り 〜心に灯る希望のメロディ〜』

子育てやお仕事がお落ち着きになった今、輝く美しいステージで新たな挑戦を。
ご家族やご友人、仲間の温かい応援の中、夢の実現を心より願っております。

ご挨拶
  近年、大人の皆様の間でピアノ学習が一層広がっております。医療の進歩により寿命が延び、長年にわたりご自身の人生を充実させてこられた皆様にとって、これまで忙しくて実現できなかった新たな挑戦に取り組む貴重な時間が増えているのだと感じます。
  ピアノの演奏は、指先の動きによって脳を刺激し、認知機能の向上にも寄与します。何より、音楽に触れることは、日常の疲れを癒し、心にそっと寄り添う温かな喜びをもたらしてくれるでしょう。どうぞ、ゆったりと鍵盤に向き合い、その魅力を存分にお楽しみいただければと存じます。
  さて、当グレンツェンピアノコンクールは創設35周年を迎え、本年初めて「60歳以上のためのピアノコンクール・演奏会」を開催いたします。どなたでも気軽にご参加いただけるよう、十分に配慮しております。
私の願いは、どの年代の皆様におかれましても、音楽を通じて心に潤いと笑顔をもたらすひとときをお過ごしいただくことです。皆様にお会いできることを、心よりお待ち申し上げております。
グレンツェンピアノ研究会主宰 青木律子

『審査委員長のご紹介』

【 本田 聖嗣 先生 】

本田聖嗣先生

 麻布学園中学・高等学校、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。藝大在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科にも合格。
プルミエ・プリ(最優秀賞)を受賞し同音楽院ピアノ科を卒業後、室内楽科のプルミエ・プリも受賞して、フランス高等音楽家最優秀資格を取得。
仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソロ・室内楽の両面で活動を開始する。

 演奏活動以外では、鶴橋康夫・石橋冠監督などのドラマ作品(テレビ東京、WOWOW)などの音楽の作曲と演奏を担当。
ラジオではクラシックラジオ「OTTAVA」の開局からのプレゼンター、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」、「オペラ紅白歌合戦」の司会などを務める。
テレビではtvk「佐藤しのぶ 出逢いのハーモニーⅡ」のMCをはじめ、クイズ番組などにも出演多数。2024年10月~12月、NHK-Eテレ「3ヶ月でマスターするシリーズ:ピアノ」講師を担当。新聞やJ-CASTの連載などの執筆もこなし、CDプロデュースも手掛けている。
ヤマハスペシャルピアノレッスン、都立総合芸術高校、日本大学芸術学部音楽科・同大学院講師。日本演奏連盟会員。

『会場紹介』

大阪【 住友生命いずみホール 】

住友生命いずみホール

理想の音場の原点をウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の本拠地「ウィーン楽友協会大ホール」に求めた、シューボックス型で 821席のコンサートホールです。天井や壁のデザインをはじめ、床、椅子、さらに 8基のシャンデリアなどの緻密に計算された音響効果により、「楽器の集合体」に包み込まれるような空間を実現しました。
互いの息遣いさえ感じられるステージと客席の一体感は、世界的なアーティストにも愛されています。

〒540-0001 大阪府大阪市中央区城見1丁目4-70
TEL:06-6944-2828
※会場への演奏会、コンクールに関してのお問い合わせは、ご遠慮ください。

『ピアノ演奏会部門』

NHK『3か月でマスターするピアノ』の本田聖嗣先生ら、経験豊かな審査員が温かいコメントを贈ります。

<演奏について>
♪全参加者に額入り参加証進呈
♪楽譜をみながらの演奏も可能
♪簡易編曲も可能
♪時間内での複数曲演奏も可能(入退場も含みます)
♪舞台袖でお待ちいただく際は、お付き添いの方お一人の同行が可能
※演奏曲は、必ず出版されている楽譜を使用してください。
<参加費>
♪3分以内 ¥15,000 / ♪5分以内 ¥17,000 / ♪7分以内 ¥19,000
※出入りを含め、時間内で対応をお願いします。また、超過時はベルで終了をお知らせします。
<演奏曲>
クラシック曲は指定なしの自由曲になります。
♪クラシック以外なら、下記の曲より演奏曲をご選択ください。
【映画音楽】
♫「愛を奏でて」(映画『海の上のピアニスト』より)作曲:エンニオ・モリコーネ
♫「ニュー・シネマ・パラダイス」(映画『ニュー・シネマ・パラダイス』より)作曲:エンニオ・モリコーネ
♫「戦場のメリークリスマス」(映画『戦場のメリークリスマス』より)作曲:坂本龍一
♫「My Favorite Things」(映画『サウンド・オブ・ミュージック』より)作曲:リチャード・ロジャース
♫「Over the Rainbow」(映画『オズの魔法使い』より)作曲:ハロルド・アーレン
♫「East of Eden」(映画『エデンの東』より)作曲:レナード・ローゼンマン
♫「Moon River」(映画『ティファニーで朝食を』より)作曲:ヘンリー・マンシーニ
【日本の楽曲】
♫「蘇州夜曲」作曲:服部良一
♫「喝采」作曲:中村泰士
♫「上を向いて歩こう」作曲:中村八大
♫「見上げてごらん夜の星を」作曲:いずみたく
♫「乾杯」作曲:長渕剛
♫「世界に一つだけの花」作曲:槇原敬之
♫「栄光の架橋」作曲:北川悠仁(ゆず)
♫「Happiness」作曲:多保孝一
♫「チェリー」作曲:草野正宗(スピッツ)
♫「Progress」(NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』テーマ曲)作曲:スガシカオ
♫「糸」作曲:中島みゆき
【スタジオジブリ作品の楽曲】
♫「人生のメリーゴーランド」(映画『ハウルの動く城』より)作曲:久石譲
♫「いつも何度でも」(映画『千と千尋の神隠し』より)作曲:木村弓
♫「Summer」(映画『菊次郎の夏』より)作曲:久石譲
♫「ひこうき雲」(映画『風立ちぬ』より)作曲:荒井由実
♫「君をのせて」(映画『天空の城ラピュタ』より)作曲:久石譲
【洋楽】
♫「レット・イット・ビー」(ザ・ビートルズ)
♫「ヘイ・ジュード」(ザ・ビートルズ)
♫「イマジン」(ジョン・レノン)
♫「遥かなる影」(カーペンターズ)
♫「スーパースター」(カーペンターズ)
♫「愛はきらめきの中に」(ビージーズ)
♫「サウンド・オブ・サイレンス」(サイモン & ガーファンクール)
♫やさしく歌って(ロバータ・フラック)

『ピアノコンクール部門』

開催当日のスケジュールに沿って審査・成績発表を行い審査の先生より講評をいただきます。

♪当日のスケジュールに沿って審査・成績発表
♪楽譜をみながらの演奏も可能
♪【金・銀・銅・優秀賞・準優秀賞】の各賞に応じた賞状とトロフィーを授与
♪全参加者に審査員から温かいコメントを贈呈
♪舞台袖でお待ちいただく際は、お付き添いの方お一人の同行が可能
※賞状、トロフィー、個評を当日お受け取りできない方には着払いで郵送させていただきます。
<参加費>
♪初級 ¥15,000 / ♪中級 ¥17,000
※出入りを含め、時間内で対応をお願いします。また、超過時はベルで終了をお知らせします。
<演奏曲>
ピアノを楽しむみなさまへ
ピアノは、指を動かし、脳を元気にしてくれます。 ゆっくりでも、毎日少しずつ弾いてみましょう。
音を楽しむことが大切です。 指を動かすだけでなく、気持ちを込めて弾くと、より豊かな音が生まれます。
【初級】
3つの曲集の中からお好きな曲を1曲選んで演奏をしてください。
♫全音楽譜出版社【チャイコフスキー 子供のためのアルバム
♫【おとなのためのクラシック・ピアノ曲集1
 ドレミ出版/松山祐士編集〈1巻〉はバロック~ロマン派から厳選した40曲を収録
♫【おとなのためのクラシック・ピアノ曲集2
 ドレミ出版/松山祐士編集〈2巻〉は後期ロマン派~近現代から選りすぐりの37曲を収録
『おとなのためのクラシック・ピアノ曲集 1』および『おとなのためのクラシック・ピアノ曲集 2』(ドレミ出版)は、全国の楽器店はもちろん、ドレミ出版公式サイトや各種オンラインストアからもお求めいただけます。
 
◆松山祐士氏の編曲は、名曲をやさしくアレンジしつつ、緻密な伴奏でメロディーを引き立てています。練習段階からその美しさに魅了されることでしょう。私も愛用しており、大作曲家チャイコフスキーの曲集も原曲のまま親しみやすく、おすすめです。
グレンツェンピアノ研究会主宰 青木律子
 
【中級】
美しく親しみのある名曲をそろえました。ご自身のペースで下記課題曲より1曲をご選択し、無理なく取り組んでください。
♫ベートーヴェン:エリーゼのために(エリーゼ、WoO 59の場合)
♫ベートーヴェン:ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調「月光」 Op.27-2 第1楽章
♫ショパン:ノクターン 第9番 変ホ長調 Op.32-2
♫シューマン:トロイメライ(レヴェリー Op.15-7)
♫エリック・サティ:ジムノペディ 第1番(ジムノペディNo.1)
♫ドビュッシー:月の光(月の光、L.75-3)
♫モーツァルト:ピアノソナタ 第16番 ハ長調, K.545
♫ムツィオ・クレメンティ:ソナチネ ハ長調 Op.36-1 第3楽章
<中級のルール>
♪どの出版社の楽譜でもOKですが、編曲されたものは使えません
リピート記号がある場合は、守って演奏してください。
<参加についての注意点>
♪音楽大学またはそれに準ずる機関で学ばれた方、音大中退者、またはピアノを副科で学ばれた方、さらに音楽関連の職業に従事されている方は、初級コースへの参加資格がありません。もし参加後に該当が発覚した場合、失格となることがございますので、必ずご自身の該当級をご確認の上、ご応募ください。

『お申し込み』

郵送申込期間 2025年8/25(月)~9/1(月) ※当日消印有効

Web申込期間 2025年8/25(月)~9/5(金)

※Webでお申し込み、またはチラシに添付されている申込用紙にご記入の上、下記のグレンツェンピアノ研究会事務局宛に郵送してください。

※チラシをご希望の方は、お問い合わせよりご連絡をください。郵送にてお送りします。

<郵送先>
〒899-4305 鹿児島県霧島市国分郡田181 グレンツェンピアノ研究会 宛
<Webでお申し込み>
♪Webでのお申し込みは、申込期間中のみ受付が可能です。
♪参加申込期間中のweb受付初日は、午前9時からになります。
♪プログラムおよびタイムスケジュールは、コンクール当日の約2~3週間前に、Web申込の方にはメールで、申込書を郵送いただいた方には郵送にてお知らせいたします。
♪申込期間前には、プログラムなどのお問い合わせにはお答えできません。
♪コンクールの申込みの流れは以下の順にお手続きお願いいたします。

『お支払い方法』

♪下記2つのいずれかの方法でお支払いください。
①ぺイパルでのお支払いは、お申し込みページの「ペイパルによる参加申込支払」から決済手続きをお願いいたします。
②お振込みでのお支払いは、払込取扱票に必要事項を(お名前をカタカナで)ご記入ください。
 (振込み手数料は自己負担です。) 入金確認までには数日かかります。
<振込口座>
<ゆうちょからお振込みの場合>
【記号】17170-2 【番号】15295941 <加入者名>青木律子(アオキリツコ)
<他行からのお振込みの場合>
【店名】七一八(読み ナナイチハチ) 【店番】718
【預金種目】普通預金【口座番号】1529594【口座名】青木律子(アオキリツコ)
※必ず申込期間内(当日消印有効)にお支払いください。
コンクール申し込み期間後の返金はできませんので、ご了承ください。
※自然災害等による主催者判断での開催中止の場合は、参加費全額をお返しします。

『その他』

♪タイムスケジュールはお申し込み締め切り後に確定いたします。
♪演奏順は主催者側で決定いたします。
♪各選ともに、演奏中の録画・録音・写真撮影はできません。
♪賞状の印刷は教科書体となっております。システムの仕組み上、対応できない文字もございますのでご了承ください。
♪審査に関わるクレームについては、一切お受けできません。
♪災害や感染症等やむを得ない事由により日程や内容が変更される場合があります。
♪日程やその他の変更については個別にご連絡を差し上げておらず、随時当コンクールホームページ【https://glanzen.co.jp】にて周知させていただいているため、同ウェブをご参照ください。
♪コンクール会場での事故などのトラブルにつきましては、主催者側では一切の責任を負いかねます。
♪当コンクールはあらゆる組織・政治団体及び宗教団体に属さず、運営しています。
♪お申し込みいただいた個人情報は、コンクールの事務連絡や当コンクール公式ホームページ上でのコンクール結果発表などのコンクール関係にのみ使用し、本人の同意なく第三者に開示することはありません。
<お問い合わせ>
♪電話対応をしておりません、ご不明な点は、下記グレンツェンピアノコンクールのお問い合わせフォームよりご連絡をください。
お問い合わせ